blog

新婚生活の布団は「別」と「一緒」どっちが正解?迷う夫婦のための寝具選びガイド

新婚生活の布団は「別」と「一緒」どっちが正解?迷う夫婦のための寝具選びガイド | 婚礼布団

新婚生活が始まると、まず悩むのが寝室づくり。

その中でも特に多い質問が、

「布団って、一緒にするべき?それとも別がいいの?」(#^^#)

実はこの問題、

どちらが正解という明確なルールはありません。

生活リズムや体質、寝方のクセなどによって、

心地よく眠れるスタイルが変わるからです。

この記事では、

新婚夫婦からよく寄せられる声をもとに

それぞれのメリット・向いているタイプ・選び方を

専門店としての視点からわかりやすくまとめました。

ぜひ、寝室づくりの参考にしてみてください。

結論:布団は「別」「一緒」どちらでもOK

新婚さんは「一緒の布団じゃないと寂しい?」「別だと仲が悪く見える?」と気にしがちですが、実際にはどちらも一般的です。

大切なのは、

お互いが心地よく眠れる環境をつくること。

睡眠は体調や生活のリズムの土台になるため、

無理に相手に合わせる必要はありません。

布団を「一緒」にするメリットと向いているタイプ

● 一緒の布団にするメリット

  • スキンシップが増え、心の距離が近く感じられる

  • 冬場は体温を感じられて暖かい

  • 寝室の見た目がスッキリして統一感が出る

● 「一緒の布団」が向いている夫婦

  • 寝相や寝返りが比較的安定している

  • ふたりの体感温度が近い

  • 寝る時間や起きる時間がほぼ同じ

ただし、寝返りのクセや体格差が大きい場合、

夜中に目が覚めやすくなることがあります。

気になる場合はマットレス選びで調整が可能です。

布団を「別」にするメリットと向いているタイプ

● 布団を別にするメリット

  • 相手の寝返りの動きが伝わりにくい

  • 暑がり/寒がりの違いに対応しやすい

  • 自分のペースで寝つきやすい

特に「暑がり×寒がり」の組み合わせは、

掛け布団の好みが大きく分かれるため、

別の布団にするだけで快適さが大きく変わります。

● 「別の布団」が向いている夫婦

  • 寝る時間・起きる時間のスタイルが違う

  • 片方の寝相が大きい

  • 体温差がはっきりしている

布団は別でも、ベッドを並べれば

距離感は保ちながら心地よく眠れます。

一番人気はいいとこ取りの「デュアル寝具」

最近いちばん選ばれているのが、デュアル寝具という寝方。

デュアル寝具ってなに?

ひとことで言うと…

ベッドは一緒だけど、布団(掛け布団)はそれぞれ別々に使うスタイル

のことです。

たとえば、

  • ベッドは1台をシェアする

  • または、シングルベッドを2台ぴったり並べる

  • でも布団は1人1枚ずつ

という組み合わせ。

なぜ人気なの?3つの理由

① それぞれに合う布団を選べる

暑がりさん、寒がりさん、寝返りの大きさ、寝具の好み…

夫婦でもまったく違います。

別々の布団なら、

自分に合った素材・重さ・温かさを自由に選べます。

② 寝返りの揺れや温度差のストレスを避けやすい

ひとつの布団を共有すると、

  • 相手の寝返りで布団が引っ張られる

  • 足元だけ暑い/寒い

  • どちらかが布団を奪ってしまう

こんな小さなストレスが積み重なりがち。

布団を分けるだけで、

お互いの眠りを邪魔しにくい環境 になります。

③ ベッドは一緒だから“距離はそのまま”

布団は別でも、ベッドは同じ空間。

「別々に寝るのはちょっと寂しい…」

という新婚さんでも、

しっかり隣で眠れる安心感 はそのままです。

だから“いいとこ取り”で選ばれている

  • 一緒に眠りたい

  • でも快適さも大事にしたい

どちらの気持ちも叶えられるのが「デュアル寝具」。

実際に寝具店でも、

新婚夫婦に最も人気の高い組み合わせ です。

新婚の寝具選びで大事なのは「身体・体温・生活リズム」

布団を一緒にするか別にするかは、

“気持ち”ではなく

体の特徴・生活リズム・寝方のクセで判断するのがおすすめです。

例えば…

  • 体格や肩幅によって寝返りのしやすさが変わる

  • 暑がりの人は素材選びで快適度が大きく変化する

  • 生活リズムの違いは、布団かベッドの選び方で調整できる

など、客観的に見たほうが“眠りやすい選び方”ができるからです。
 

大切なのは「相手に合わせる」より「ふたりが快適であること」

「自分たちはどっちが合うの?」

「マットレスはどう選べばいい?」

「体格差や温度差が大きい場合は?」

こんな悩みは、新婚さんからよく寄せられます。

ゆたかな眠りFineOne(ファインワン)では、

体型・体温・生活リズムを踏まえて

おふたりに合った寝具をご提案しています。

無理に合わせず、

“ふたりが心地よく眠れる環境”を

一緒に考えていきましょう。

  • 布団が一緒=仲良し

  • 布団が別=距離ができる

というイメージを持たれがちですが、実際は違います

睡眠は毎日のコンディションの基本。

無理なく快適に眠れることが、

新婚生活を気持ちよく過ごすための大切なポイントです。

FineOneでは毎日を心地よく笑顔と温もり続く寝具をお届けしています。
お気軽にご相談くださいませ(^^)/

快眠、寝具(布団・枕)の
相談受付中

FineOneは上級睡眠健康指導士がカウンセリングを元に、体格に合わせた寝具を
オーダーメイドします。まずはショールームでお試しください。
「話を聞いてみるだけ」でも歓迎しています。

この記事を書いた人

FineOneラッピングをする接客スタッフ

FineOne(ファインワン)Webマーケティング担当

映画とサッカーが好きな3児のママ

3人の子どもを育てながら、毎日バタバタな生活の中で「今日はぐっすり寝たい〜!」と思うことが何度もあり、そんなときに上質な寝具の心地よさがどれだけ大事かを実感しています。
お客様にも、眠りを通して、ほっと安らげる毎日をお届けできるように。
これからも、目の前のひとつひとつの仕事に、まごころを込めて丁寧に取り組んでいきたいと思います。

趣味:映画鑑賞、サッカー観戦、掃除、料理

関連記事

TOP